アイウエオ順
- 有賀祐勝(東京水産大学名誉教授)=マイスター講師
日本海藻協会会長、元東京農業大学教授、元日本藻類学会会長、理学博士。「水界植物群落の物質生産U」(共立出版)、「藻類研究法」(共著、共立出版)他
- 伊藤繁則(株式会社魚力 取締役相談役)=アドバイザー&マイスター講師
首都圏を中心に49店舗(飲食店含む)を展開する鮮魚専門店「魚力」。平成元年専務取締役就任。平成9年代表取締役社長就任。平成23年より現職
- 後藤裕(大日本水産会食品衛生専門家講師)=アドバイザー講師
大日本水産会HACCP専門家講師、社団法人東京都食品衛生協会食品衛生コンサルタント、社団法人日本食品衛生協会食品安全情報相談室主任相談員
- 坂本一男(おさかな普及センター資料館館長)=アドバイザー&マイスター講師
水産学博士。主な著書「旬の魚図鑑」(主婦の友社)、「日本の魚〜系図が明かす進化の謎」(共著、中央公論新社)、「東大講座すしネタの自然史」(共著NHK出版)他
- 塩見一雄(東京海洋大学教授)=マイスター講師
農学博士。日本食品衛生学会理事。日本水産学会監事。「食品衛生学」(恒星社厚生閣)、「海洋動物の毒-フグからイソギンチャクまで-」(成山堂書店)他
- 芝崎希美夫(日本大学・中央大学・明治大学講師)=マイスター講師
元酪農学園大学教授、農学博士。「食の未来」(日本経済新聞社)、「よくわかる食品業界」(共著、日本実業出版社)他
- 鈴木たね子(国際学院埼玉短期大学客員教授)=アドバイザー&マイスター講師
元水産庁東海区水産研究所(現独立行政法人中央水産研究所)生物化学部長、元国際学院埼玉短期大学教授。農学博士。「魚とつきあう健康法」(農文協)他
- 鈴木平光(女子栄養大学教授)=マイスター講師
元農水省食品総合研究所(現独立行政法人)機能生理研究室長。医学博士。「魚を食べると頭が良くなる」(KKベストセラーズ)、「水産食品栄養学」(共著、技報堂出版)他
- 武田正倫(帝京平成大学教授)=アドバイザー&マイスター講師
元国立科学博物館動物研究部長、元東京大学教授。農学博士。「原色甲殻類検索図鑑」(北隆館)、「エビ・カニの繁殖戦略」(平凡社)他
- 土屋隆英(上智大学名誉教授)=マイスター講師
理学博士。「身近な生命科学を知る」(丸善)、「魚肉タンパク質」(共著、恒星社厚生閣)、「水産動物筋肉タンパク質の比較生化学」(共著、恒星社厚生閣)他
- 野崎洋光(分とく山総料理長)=マイスター講師
東京グランドホテル・八芳園で修行後、東京西麻布のとく山の料理長に。1989年に支店、分とく山を開店し、総料理長に。主な著書「日本料理の基礎技術」(柴田書店)他
- 馬場 治(東京海洋大学教授)=マイスター講師
農学博士。「アジア漁業の発展の日本」(共著、農文協)、「水産物流通と魚の安全性」(共著、成山堂書店)、「アジアのエビ養殖と貿易」(共著、成山堂書店)他
- 藤井建夫(東京家政大学家政学部特任教授)=マイスター講師
東京海洋大学名誉教授、農学博士。日本食品衛生学会会長。「魚の発酵食品」(成山堂書店)、「加工食品と微生物−現場における食品衛生」(中央法規出版)他
- 松島悦子(お茶の水女子大学非常勤講師)=アドバイザー講師
元お茶の水女子大学食育ステーション講師。専門領域は家族社会学、消費者科学。「食育とオープンキッチンの効用」『子育て日和』(分担執筆、ミサワホーム総合研究所)他
- 村松真貴子(フリーアナウンサー)=マイスター講師
元NHKキャスター(イブニングネットワーク、こんにちはいっと6けんなどを担当)。NHK文化センター、NHK学園「イキイキ話し方教室」講師。「イキイキ話し方教室」(ぎょうせい)
- 柳原尚之(近茶流嗣家)=アドバイザー講師
父・近茶流宗家柳原一成とともに、柳原料理教室にて、日本料理、茶懐石の研究指導にあたる。「近茶流柳原尚之の基本の和食−もっと美味しく。」(ゴマブックス)
- 山之内淳(大日本水産会食品衛生専門家講師)=アドバイザー講師
元日本大学生物資源科学部講師、大日本水産会HACCP専門家講師
- 渡部終五(東京大学大学院教授)=アドバイザー講師
農学博士。専門分野は水産食品化学、水圏生化学、水圏生物工学。タンパク質の科学(共編、朝倉書店)、魚類のDNA(分担執筆、恒星社厚生閣)他