|
 |
ア ユ |
 |
Plecoglossus altivelis altivelis |
 |
キュウリウオ目アユ科アユ属 |
 |
あゆ、こあゆ |
 |
あゆ(各地)、こあゆ(琵琶湖)、ひ(う)お(琵琶湖)、Ayu(英) |
 |
体長30cmになる |
 |
脂鰭がある。両顎は肥厚し櫛状の歯が生える。背鰭は10-11軟条。胸鰭は12軟条(別亜種のリュウキュウアユでは14軟条)。側線鱗数は67-68(リュウキュウアユでは59-63)。背側はオリーブ色で腹側は銀白色。縄張を持つ個体は、胸鰭の後ろに黄色斑が明瞭になる。産卵期には黒ずむ(さびアユ)。 |
 |
 |
|
天然:滋賀県、岐阜県、徳島県
養殖:徳島県、和歌山県、滋賀県
|
| |