地方名→標準和名
あ: あかさえび(サルエビ・アカエビ:愛知)
あかじ(クマエビ:三重)
あかしゃ(サルエビ・アカエビ:愛知)
あかて(クマエビ:岡山)
あしあか(クマエビ:日本各地)
あまえび(ホッコクアカエビ:北海道)
おにえび(イバラモエビ:日本海沿岸各地)
か: がさえび(クロザコエビ:富山、トゲザコエビ:富山)
がすえび(クロザコエビ:富山、トゲザコエビ:富山)
かまくらえび(イセエビ:)
かわえび(スジエビ・テナガエビ:日本各地)
さ: さいまき(クルマエビ:福井・長崎)
しまえび(ホッカイエビ:北海道、モロトゲアカエビ:)
しらさ(ヨシエビ:福井・京都・和歌山・九州)
しらたえび(シラエビ:富山)
しろあみえび(アキアミ:兵庫)
しろえび(シラエビ:富山)
しんちゅうえび(フトミゾエビ:東京・三崎)
すえび(ヨシエビ:九州)
ぞうりえび(ウチワエビ:千葉・和歌山)
た: たいしょうえび(コウライエビ:長崎)
だくま(アカザエビ:長崎)
てながえび(アカザエビ:静岡)
とらえび(トヤマエビ:北海道)
どろえび(ハコエビ:長崎)
な: なんばんえび(ホッコクアカエビ:日本海各地)
なんばんえび(ジンケンエビ:九州)
は: ひめえび(アカエビ:徳島、アキアミ:兵庫)
ひらえび(ウチワエビ:長崎)
ぶどうえび(ヒゴロモエビ:三陸)
ぼたんえび(トヤマエビ:北海道、ボタンエビ:常磐)
ほっかいしまえび(ホッカイエビ:北海道)
ま: まえび(クルマエビ:有明海)
まき(クルマエビ:山口)








Copyright(C) 2007 財団法人 水産物市場改善協会.All Rights Reserved.
本サイトはIEで最適化してあります。NS等の他ブラウザでは正常に表示できない場合があります。